橈骨(とうこつ)神経麻痺

橈骨神経麻痺というのは、手や手首を動かす役割のある、橈骨(前腕の内側の骨)に沿っている神経に障害が起こり、腕が動かなくなる状態です。

原因

この橈骨神経は二の腕から前腕、さらには指先にまで広く伸びている神経です。
このように伸びている橈骨神経のうち二の腕に、長い間圧迫するなどの負荷がかかることで、神経が麻痺してしまいます。

腕枕のように、ずっと二の腕に負荷をかけていると、腕や手、指がしびれて動かないといえば、思い当たる方も多いのではないでしょうか。意識的に負荷をかけたことを記憶していない場合、つまり、寝ている間に腕に負担がかかり、朝起きたら腕が麻痺していたということもあるでしょう。

その他、骨折などのケガや筋肉の酷使などでも、橈骨神経が障害されてしまう場合があるので注意が必要です。

症状

橈骨神経麻痺の主な症状は、手がしびれて力が入らないことです。
それにより、ものをつかめない・握れないなどの症状が現れます。
また、橈骨神経のどの部位に障害が起きているかによっては、しびれなどの感覚障害はないのに、指先だけが伸ばせないといった症状も出ます。

下垂手

橈骨神経麻痺では、親指、人差し指、中指の感覚に障害が起こり、手首と指が垂れ下がった状態になることがあります。これをその見た目から、下垂手と呼んでいます。

治療

ハッキリとしたケガや骨折がきっかけになっている場合には、まずそのケガを治療していきます。中には手術が必要な場合もあります。

神経の圧迫が原因であれば、保存療法を行います。
患部を安静にするために、装具を使って固定したり、ビタミンB12や荘園鎮静剤などのお薬の投与を行ったりします。

また、関節が曲がったままになる拘縮を避けるためにも、リハビリテーションを行うことも重要です。

急な腕のしびれや力が入らない、物が握れないなどでお悩みの際には、一度受診して原因を調べてもらうようにしましょう。